head0002

特別養護老人ホーム

当施設は、介護保険制度に基づく介護老人福祉施設で、主に要介護3以上の高齢者で、自宅での生活が困難な方が長期的に生活するための施設です。

【対象者、提供するサービス等について】

  • 対象者:原則として要介護3~5の方(特例で要介護1・2でも入所できる場合あり)

  • 提供サービス:食事・入浴・排せつなどの生活介助、健康管理、機能訓練などを行います

  • 職員体制:介護職員・看護職員・生活相談員・管理栄養士などが勤務しています。

  • 費用:介護サービス費(介護保険自己負担分)に居住費、食費、その他の費用をいただきます。

 

 施設情報の掲示(当施設の運営・サービスに関する情報)

特養掲示01特養掲示02特養掲示03特養掲示04特養掲示05

地域密着型特別養護老人ホーム

当施設は、介護保険制度に基づく介護老人福祉施設で、主に要介護3以上の高齢者で、自宅での生活が困難な方が長期的に生活するための施設です。

【対象者、提供するサービス等について】

  • 対象者:西原村にお住まいの方

       原則として要介護3~5の方(特例で要介護1・2でも入所できる場合あり)

  • 提供サービス:食事・入浴・排せつなどの生活介助、健康管理、機能訓練などを行います

  • 職員体制:介護職員・看護職員・生活相談員・管理栄養士などが勤務しています。

  • 費用:介護サービス費(介護保険自己負担分)に居住費、食費、その他の費用をいただきます。

 

 

施設情報の掲示(当施設の運営・サービスに関する情報)

地密特養掲示01

地密特養掲示02

地密特養掲示03地密特養掲示04地密特養掲示05

ショートスティ

当施設は、高齢者が短期間施設に宿泊して介護サービスを受ける介護保険サービスを提供しています。

主にご家族の介護負担軽減(レスパイトケア)、利用者の生活リズム維持、機能低下予防、一時的な在宅介護の休止(冠婚葬祭、旅行、病気・入院時など)を目的としています。

【対象者、提供するサービス等について】

  • 対象者:要支援1・2、要介護1〜5の認定を受けた方

  • 利用期間:1泊2日〜数週間程度(原則)

  • 提供サービス:食事・入浴・排せつなどの生活介助、健康管理、機能訓練、送迎などを行います

  • 職員体制:介護職員・看護職員・生活相談員・管理栄養士などが勤務しています。

  • 費用:介護サービス費(介護保険自己負担分)に居住費、食費、その他の費用をいただきます。

 

 施設情報の掲示(当施設の運営・サービスに関する情報)

短期入所掲示01

短期入所掲示02

短期入所掲示03

短期入所掲示04

短期入所掲示05

デイサービス

当施設は、介護や機能訓練、食事・入浴などを受ける日帰りでの介護サービス受ける介護保険サービスを提供しています。

主に在宅生活を続けながら、介護予防(筋力低下や認知症の進行を防ぐ)、家族介護者の負担軽減(昼間の一時預かり)、利用者の孤立防止と生活リズムの維持を目的としています。

 

【対象者、提供するサービス等について】

  • 対象者:要支援1・2、要介護1〜5の認定を受けた方

  • 提供サービス:食事・入浴・排せつなどの生活介助、健康管理、機能訓練、送迎などを行います

  • 職員体制:介護職員・看護職員・生活相談員・機能訓練指導員などが勤務しています。

  • 費用:介護サービス費(介護保険自己負担分)に食費、その他の費用をいただきます。

 

 

 施設情報の掲示(当施設の運営・サービスに関する情報)

 

通所介護掲示01

通所介護掲示02通所介護掲示03

 

通所介護掲示04

ヘルパーステーション

当事業所は、ホームヘルパー(訪問介護員)が利用者の自宅を訪問し、日常生活の介助や生活支援の介護サービス提供する介護保険サービスを提供しています。

主に利用者が住み慣れた自宅で安全に暮らし続けられるよう支援する、家族介護者の負担軽減、身体機能や生活習慣の維持目的としています。

 

【対象者、提供するサービス等について】

  • 対象者:要介護1〜5の認定を受けた方

  • 提供サービス:身体介護(入浴介助、排せつ介助、着替え、食事介助、体位変換、服薬確認など)

         生活援助(掃除、洗濯、調理、買い物代行など(利用者本人の日常生活に必要な範囲))

  • 職員体制:訪問介護員が勤務しています。

  • 費用:介護サービス費(介護保険自己負担分)に食費、その他の費用をいただきます。

 

 施設情報の掲示(当施設の運営・サービスに関する情報)

 

訪問介護掲示01訪問介護掲示02訪問介護掲示03

 

訪問介護掲示04

居宅介護支援

当事業所は、ケアマネジャー(介護支援専門員)が利用者や家族と相談し、ケアプランを作成・調整する介護保険サービスを提供しています。

主に利用者が住み慣れた自宅で安心して生活できるようにサービスを組み合わせ、利用者・家族・サービス事業所・医療機関などの連絡調整を行うとともに、介護保険の利用手続き支援を行うことを目的としています。

 

【対象者、提供するサービス等について】

  • 対象者:要介護1〜5の認定を受けた方

  • アセスメント:利用者の心身状況、生活環境、家族状況を把握する
  • ケアプラン作成:利用者の希望と必要な介護サービスを組み合わせた計画を作成する

  • サービス調整:訪問介護・通所介護・福祉用具貸与など各事業所との調整を行う
  • モニタリング:サービス開始後の状況確認、必要に応じて計画の修正を行う

  • 職員体制:介護支援専門員が勤務しています。

 

  施設情報の掲示(当施設の運営・サービスに関する情報)

 

居宅介護支援掲示01居宅介護支援掲示02居宅介護支援掲示03